こんにちは
ここ最近、ユニットバスを特長を取材するために、
各メーカー様のショールームを訪問しております

ユニットバスのメーカー担当さんと色々お話をする中で、こんな話になりました
「浴槽内のステップありなし どっちがいいの問題」
私:浴槽って、基本的にサイズ以外では浴槽内についているステップ(段差部分)の
  有り無しって選べると思うのですが、ステップがあるとご高齢の方も入りやすくて
  やはり選ばれる方は多いですか?
担:そうでもないんですよ。
  確かにステップがある方が、段差があって入りやすいって方も
  いらっしゃるのですが、逆にステップがあると滑りの原因になるといわれる方も。
  ステップ部分もフロント側ではなく、右左のサイド側につくことになるので、
  いかにも階段みたいではいりやすいってわけではありませんしね。
  だから、ご高齢の方だからといって、ステップ付きがおすすめとも限らないんですよねぇ。
  
私:なるほど〜

  でも、ステップがあると節水効果が期待できたり、また半身浴にもつかえて便利なイメージですが。

<半身浴イメージ>
担:確かにステップ付きの方が入る容量が少ないので、節水できますね。
  以前の半身浴ブームだったころは、ステップ付きのほうがよく売れていたのですが、
  今は、どちらかというとステップなしの全身浴槽タイプのほうが出ていますね。

<全身浴イメージ>
私:足を伸ばしてステップ部分に乗せておくのは気持ちよさそうですが、
  その姿勢だと、意外と長時間持続するのは厳しいって声もききますね
担:そうなんです。
  でもお子さまと入浴する場合なんかは、ステップ部分を利用して2人入浴なんかいいと思います

  ただお子さまが大きくなってしまえば、その入り方もしないと思うので。
  本当に選ばれるお客様のお好みによりますね。
私:半身浴するにも、全身浴槽で湯量を少なく設定すれば楽しめるし、
  浴槽内に半身浴用の椅子をいれても対応できるしなぁ。
  結果、ステップ無しの全身浴槽のほうが、
  使い方としてオールマイティに対応できるかもしれませんね
浴槽をステップありにするか、しないかでご検討中の方へ
少しでもご参考になれば幸いです
最後までお付き合いいただきありがとうございました
営業のサポートブログも更新中です♪
主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております
お電話でも受付中♪